【一緒に遊ぼう】超攻略!

知りたい情報もりだくさん

【一緒に遊ぼう】サークル

コメント(2)

興味がある話題を話したり、気の合う人たちとチャットする機能です。参加するだけでなく自分で作成もできます。

管理者かメンバーかを問わず、最大 3つのサークルに関われます。

「ゲーム内スマホ → サークル」から専用画面へ行けます。

サークルの表示と検索

まず、興味のあるタグ(言葉)を最低 1つ選び、画面下の「保存する」をタップします。

選んだタグでサークルを検索します。

タグは1つだけ指定して検索する方式で、複数タグを選んでの検索は未対応です。例えば「”釣り” と ”おしゃべり” の両方を含んでいるサークル」といった検索はできません。

検索タグの横にある「全体」というのは、タグの指定をしていない状態

入会する

すぐに入会してチャットできる所と、承認制の所があります。

承認制のサークルは、管理者(サークル長)が許可した場合のみ入会できます。承認制のサークルかどうかは入会時に分かります。

なお、すぐに入会サークル・承認制のサークル共に、ゲストアカウントでは入会できず事前に「アカウント連携」が必要です。

手順

すぐに入会、承認制のサークル共通
参加したいサークルを選び、下の「入会する」をタップします。

すぐに入会

「入会ありがとうございます!」という画面が出たら、入会完了です。

発言(チャット)や、カードのリクエストが可能です。

承認制

「入会申請」という画面が出た場合は、承認制のサークルです。

  1. 入会したい理由や動機などを入力して「申請する」をタップします。何も入力しなくても申請はできます。

  2. サークル長が入会許可するまで待ちます。承認されるとチャットできるようになります。
申請をキャンセルするには?
  1. 申請したサークルをタップ
  2. 「承認待ち」をタップ
  3. 「キャンセルする」をタップ

退会と再入会

サークルを退会する(抜ける)場合は、専用画面上部の「≡」アイコンをタップします。

退会したサークルに再び入会する場合、24時間(1日)待つ必要があります。

サークルの専用画面と従来の画面

チャットする場所は、”専用画面” と、”従来の画面” の 2種類があります。どちらも、メンバーのいる場所(自宅とか広場とか)や、国サーバー(東アジアとかヨーロッパなど)が違っていてもチャットできます。

両者の違い

  • アプリを再起動した時、専用画面のチャットは内容が残る。一方、従来の画面はすべて消える
  • 専用画面のチャットだけ、カードのリクエストができる
専用画面
従来の画面

従来の画面の出し方

チャット入力と操作

自分の発言、他人の発言

画面右下のチャット入力するところに文字を打ちます。

自分の発言は「黄色の背景で表示」、他人の発言は「白色の背景で表示」されます。

感情表現(エモート)を付ける

自分の発言や、他のメンバーの発言についているスマイル☺アイコンをタップすると、エモート一覧が表示され、発言の下に付けることができます。

発言だけでなく、カードリクエストにもエモート付けが可能です。

発言とカードリクエストの削除

自分自身の発言とカードリクエストを削除できます。やり方はエモート付けと同じように、スマイル☺アイコンをタップして「削除する」を選択します。

サークル長は自分以外の物も削除できます。

サークルの創立(作成)

画面右下の 「⊕」アイコンをタップすると、サークルの新規作成ができます。すでに3つのサークルへ入会や作成している場合、作成前に退会しておく必要があります。

サークルを 1つ作成するごとに、宝石が 300個必要です。最大 3つ作成できます。

目的別「公開・非公開」設定

  1. 誰でもチャットを読めるし、自動で入会できる
    • 公開設定を「公開」、入会方法を「すぐに入会」

  2. 誰でもチャットは読めるけど、入会前に審査する
    • 公開設定を「公開」、入会方法を「招待 / 要承認」

  3. 知っている人だけのサークルにする
    • 公開設定は「非公開」

「非公開」は、サークルリスト・検索・マイ情報に表示されず、サークル長の招待が唯一の入会方法です。

人員構成

  1. サークル長
    • サークルの管理者
  2. メンバー
    • サークル長以外の人

「サークル長」と「メンバー」の 2種類です。

現サークル長が退会した時点で、一番長くサークルにいるメンバーが自動的に次のサークル長となります。他ゲームのギルドのような選任機能はありません。

管理

サークル長は、すべての管理を 1人でする必要があります。

サークル管理画面は「≡」アイコンをタップして出します。

 

「サークル管理」画面で

  • サークル名・紹介文・公開設定・タグの変更
  • 参加希望者を入会させるか判断
  • 入って欲しい人を招待する(友だち、他の人)
  • 荒らす人を強制退会させる

「サークル管理」画面以外で

  • サークルのイメージ画像撮影・登録
  • 不適切な発言の削除
  • サークルメンバーに通知する「拡声器」(チャット画面の上部に文章を掲示できる)機能を使う

そのほか気づいたこと

いいところ

メンバー視点

  • 友だちにならなくても、カードのリクエストができる
  • サークル名は部分検索が可能。例:「一緒に」で検索した場合、以下の名前のサークルが表示される
    • 一緒に遊ぼう
    • 一緒にゲムパやろう
    • カード集め!!みんなで一緒に

サークル長視点

  • サークルに入っていない人は発言(書き込み)ができない
  • 発言した人のマイ情報(プロフィール)を見られる
  • サークルの顔となる写真は自宅だけでなく、どこで撮った写真でも登録可能

改善してほしいところ

共通視点

  • 会話内容をテキストコピーできない
  • サークル長もメンバーも、チャット内に写真を張り付けられない
  • 専用画面の会話内容は、ゲームシステムにより消される場合がある

サークル長視点

  • カードのリクエスト機能をオフ(無効)にできない
  • 複数人でサークルを管理することができず、すべてサークル長 1人でやる必要がある
  • サークルの最大参加人数は 100人固定で、増減の設定が不可能(例: 200人まで入るようにしたいとか、少ないメンバーで話したいから最大 10人にしたい、というのはできない)

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. ぴーちく 管理者

    >>1
    情報ありがとうございます。
    かなり仕様が変わりました。

    少しずつ更新していきますー!

    0
  • 1. けん

    今回のアップデートでサークルがかなり変わったので記載しておきます。
    ・入会できるサークルが3つになった。
    ・サークルの人数制限が100人になった。
    ・サークルのタグが3つまで付けられるようになった。
    などです!知っていたらすいません!

    1
×
×